“店舗探しから許可・内装まで”|不動産+行政書士+工事のトータルサポート【開業支援パッケージ】
はじめに
「開業したいけど、まず何から始めたらいいのかわからない」
──そんな声を、日々多くの方からいただきます。
飲食店・美容室・旅館業・スナック・民泊など、業種にかかわらず開業の第一歩は
「物件探し」「許認可」「内装工事」から始まります。
ところが、現実はこの3つが別々の業者・窓口になっており、
- 不動産屋は“貸すところ”まで
- 行政書士は“書類だけ”
- 工事業者は“施工のみ”
と分断されているのが一般的です。
そこで行政書士高見裕樹事務所では、
**「店舗探し+許可申請+改装工事」までをワンストップで支援する『開業支援パッケージ』**を提供しています。
1️⃣ 開業の流れは“同時進行”がカギ
飲食店・サロン・宿泊業など、どの業種でも共通して言えるのは、
「物件契約」「許可申請」「工事」のタイミングが命だということです。
たとえば…
- 物件を契約したけど、営業できない用途地域だった
- 許可要件を満たさず、改修工事をやり直すことになった
- 工事が終わっても、保健所・消防の検査に通らない
こうしたトラブルを防ぐには、初期段階から“許可の専門家”が関わることが必須です。
当事務所では、不動産・行政手続・リフォームを同時に進行できる体制を整えています。
2️⃣ 「不動産 × 行政書士 × 工事」が一体だからできる3つのメリット
✅ ① 物件選びの段階で「開業できるか」を判断
不動産会社「ふちどり不動産」と連携し、
用途地域・建築構造・消防・駐車場など、許可が取れるかどうかを事前に調査。
“契約してから失敗”を防げます。
✅ ② 許認可申請をワンストップ対応
行政書士高見裕樹事務所が、業種に応じた申請書類を一括で作成・提出。
建設業許可・飲食店営業・風俗営業・旅館業・美容所など、
複数の許可を同時に進めることも可能です。
✅ ③ 自社施工でスピーディー&コストを抑える
施工部門「株式会社Kプランニング」が自社施工を行うため、
打ち合わせロスがなく、費用を最適化。
行政との調整内容を踏まえた設計・内装工事が可能です。
3️⃣ 対応業種別の成功例
🍜 飲食店(ラーメン店・カフェ・バー)
- 支援内容: 物件紹介 → 飲食店営業許可 → 消防申請 → 内装工事
- 実例: 金沢市中心部・約15坪の居抜き店舗を改装
- ポイント: ダクト・手洗い・シンク位置を保健所基準に合わせ設計
→ 開業まで約1.5か月。融資サポート付きでスムーズにスタート。
✂️ 美容室・エステサロン
- 支援内容: 美容所登録申請 → 内装デザイン・給排水設計 → 開業届
- 実例: 野々市市の商業ビル内に10坪の美容室を開業
- ポイント: 給排水位置が制限された区画でも、基準を満たす配置計画を提案。
→ スタッフ用控室の確保により、保健所検査を一発合格。
🏡 旅館業・簡易宿所・民泊
- 支援内容: 物件選定 → 用途地域確認 → 保健所・消防協議 → 許可申請 → 改装
- 実例: 金沢市の古民家を宿泊施設へリノベーション
- ポイント: 消防設備・避難経路を既存建物に合わせて設計。
→ “古民家の趣を残した宿”として地域メディアに掲載。
💃 スナック・ラウンジ(ナイトビジネス)
- 支援内容: 用途地域確認 → 風俗営業許可申請 → 照度測定 → 図面作成 → 内装工事
- 実例: 白山市のスナック跡地を改装し、深夜酒類提供届出も同時対応。
- ポイント: カウンター配置と照度を同時に調整し、審査を最短でクリア。
4️⃣ 行政手続と工事を切り離さない理由
通常、行政書士は「書類だけ」、工事業者は「施工だけ」を担当します。
しかしこの分業構造が、開業スケジュールの遅れや追加費用の原因になっています。
たとえば、
- 工事が完了したあとで「換気扇の排気位置がNG」
- 消防協議前に天井を貼ってしまい、検査やり直し
- 内装デザイン重視で、保健所基準を満たさない
当事務所では、設計段階から行政基準を確認し、
**「許可が取れる工事」=「そのまま開業できる状態」**をゴールに設定しています。
5️⃣ スケジュールの目安
| 手続き・工事内容 | 期間目安 |
|---|---|
| 物件選定・現地調査 | 1〜2週間 |
| 設計・見積・図面作成 | 1〜2週間 |
| 許認可申請・行政協議 | 2〜4週間 |
| 内装工事・設備設置 | 2〜3週間 |
| 保健所・消防・警察検査 | 約1週間 |
| 合計目安 | 1.5〜2か月で開業可能 |
6️⃣ よくある質問(FAQ)
Q1. 他の行政書士や工務店と併用できますか?
→ 可能ですが、書類と工事の整合性が取れなくなる場合があります。
当事務所では一括対応することで、無駄なやり取りを省いています。
Q2. 自宅兼店舗でも相談できますか?
→ 可能です。用途地域・構造・駐車場を調査した上で、開業できるかを診断します。
Q3. 融資や補助金の相談もできますか?
→ はい。日本政策金融公庫・信用金庫などの創業融資支援実績も多数あります。
事業計画書の作成からサポート可能です。
7️⃣ 当事務所のサポート体制
| 分野 | 担当 | 主な内容 |
|---|---|---|
| 不動産 | ふちどり不動産 | 物件紹介・賃貸・売買 |
| 許認可 | 行政書士高見裕樹事務所 | 各種許可申請・届出・図面作成 |
| 内装工事 | 株式会社Kプランニング | 設計・施工・改装工事・看板設置 |
| 資金調達 | 行政書士高見裕樹事務所 | 事業計画書・融資支援 |
| アフターサポート | 各部門連携 | 営業開始後の変更届・更新手続き |
「物件を借りた後に相談されるより、“借りる前に相談”が最も確実です。」
8️⃣ 実際に相談されたお客様の声(抜粋)
💬「保健所・消防・警察の調整まで全部やってもらえたので、開業準備がスムーズでした。」
(金沢市・スナックオーナー様)
💬「物件を決める前に“この場所なら許可が取れる”と判断してもらえたのが助かりました。」
(野々市市・美容室経営者様)
💬「補助金の相談までできて、資金計画が安心できました。」
(白山市・飲食店オーナー様)
9️⃣ 他にはない“本気で開業を支える事務所”
行政書士高見裕樹事務所は、単なる書類作成業務にとどまりません。
- 許可が取れる物件探し
- 融資に通る事業計画づくり
- 工事・改装の現場調整
- 開業後の変更届・追加申請
すべてを「ひとつの流れ」としてサポートします。
それが、**“ワンストップ開業支援”**です。
🔟 まとめ
開業は、“書類を出すこと”ではなく、“実際に店を開けること”。
そのためには、
- 許可が取れる物件を選ぶ
- 基準を満たした設計を行う
- 申請から工事まで一貫して進める
ことが重要です。
行政書士高見裕樹事務所では、
**「不動産 × 許認可 × リフォーム」**の一体化で、
開業までの不安をゼロにするお手伝いをいたします。
📩 お問い合わせはこちらから
行政書士高見裕樹事務所
TEL:076-203-9314