お問い合わせ

開業スケジュール完全ガイド|風俗営業許可が取れるまでの流れと期間【石川県・金沢市】

NoImage

開業スケジュール完全ガイド

風俗営業許可が取れるまでの流れと期間

「スナックを始めたいけど、いつから営業できる?」
「風俗営業許可ってどれくらい時間がかかるの?」

この質問は、毎月のように寄せられます。

風俗営業許可は、単なる“書類提出”ではなく、
物件選定・図面作成・行政調整・検査・許可交付という複数工程を経て、ようやく営業開始できます。

この記事では、石川県(金沢市)を中心に、
行政書士高見裕樹事務所が実際に行っている「許可取得までのスケジュール」を、時系列でわかりやすく解説します。


1.風俗営業許可の全体像

まず、全体の流れをざっくり把握しておきましょう。

フェーズ主な内容所要期間
① 物件選定・立地調査用途地域・距離制限確認約1週間
② 図面作成・書類準備測量・照度測定・申請書類整備約2〜3週間
③ 警察署への申請書類提出(手数料24,000円)即日受理
④ 公安委員会の審査書類審査・現地調査約55日
⑤ 許可証交付営業開始可能約2か月後

このように、申請から許可交付までは約2か月(55日)
ただし、準備期間を含めると、実際には3か月程度を見込むのが現実的です。


2.Step1:物件選定と立地調査(約1週間)

開業の第一歩は、**「どこで営業するか」**の決定です。

しかし、風俗営業許可では「どんな場所でも営業できるわけではない」ため、
用途地域と距離制限の確認が欠かせません。

行政書士高見裕樹事務所では、
以下の立地調査を行って適法性を確認します。

  • 用途地域証明書の取得(金沢市・富山市・福井市対応)
  • 学校・病院・児童施設などからの距離測定
  • GIS測量による半径100m〜200mの範囲確認
  • 現地確認(写真付き報告書作成)

この調査により、「その物件で許可が取れるか」が明確になります。
契約前に確認することで、無駄な家賃発生を防げます。


3.Step2:図面作成・書類準備(約2〜3週間)

立地が確定したら、次は図面と書類の準備です。

風俗営業許可に必要な図面は次の3種類:

  • 平面図(1/100スケール)
  • 求積図(客室・通路などの面積表示)
  • 照度分布図(照度計による測定結果)

行政書士高見裕樹事務所では、現地でレーザー測量を実施し、
AutoCADを用いて正確な法定図面を作成します。

また、必要書類は20種類以上。

主な書類発行元
住民票・身分証明書・登記されていないことの証明書市役所・法務局
賃貸契約書または使用承諾書大家または不動産会社
用途地域証明書都市計画課
登記事項証明書(法人の場合)法務局

これらを一式揃えるのに約2〜3週間を要します。


4.Step3:警察署への申請(即日受理)

書類と図面が揃ったら、
店舗所在地を管轄する**警察署(生活安全課)**へ提出します。

申請時には申請手数料24,000円を納付し、
書類一式を窓口で受理してもらいます。

この段階で、

  • 書類内容
  • 図面の整合性
  • 添付証明書の有効期限
    などが確認され、不備がなければ正式受理。

受理された日から、公安委員会の審査期間(約55日)がスタートします。


5.Step4:公安委員会による審査(約55日)

公安委員会では、提出された書類をもとに以下を審査します。

  1. 申請者の適格性(欠格事由の有無)
  2. 店舗の構造(風営法の基準適合)
  3. 用途地域・距離制限の遵守
  4. 管轄警察署による現地確認

審査中、警察署担当者が店舗を訪問し、

  • 図面通りの構造になっているか
  • 間仕切りの高さ・照度が基準を満たしているか
  • 通路や出入口が安全確保されているか
    を細かくチェックします。

現地検査は申請から30〜40日後に行われるのが一般的です。


6.Step5:許可証交付・営業開始(約2か月後)

審査を通過すると、公安委員会から**「風俗営業許可証」**が交付されます。
この許可証を受け取った日から営業開始が可能です。

許可証は店舗に掲示しなければなりません。
また、営業開始後に変更(代表者・店舗構造など)があれば、
変更届出を行う必要があります。


7.申請から開業までの時系列まとめ

時期主な作業担当者期間目安
1週目物件調査・用途地域確認行政書士・オーナー約1週間
2〜4週目図面作成・書類収集行政書士約2〜3週間
5週目警察署へ申請行政書士即日受理
6〜12週目公安委員会の審査・現地検査警察署約55日
13週目許可証交付・営業開始行政書士約2か月後

8.開業準備と並行して進めるべき手続き

風俗営業許可と同時に進めておくと良いのが、以下の手続きです。

手続き担当機関備考
飲食店営業許可保健所風営許可前に必須
消防法令適合検査消防署消防設備・避難経路の確認
法人設立または開業届税務署・県税事務所個人/法人選択により
看板設置届(屋外広告物)市役所金沢市では設置届が必要

行政書士高見裕樹事務所では、これらの周辺許可も同時並行でサポートします。


9.「開業まであと何日?」を逆算して計画

スナック・ラウンジの開業は、
「店舗契約」→「改装工事」→「許可取得」→「オープン」と進みます。

そのため、契約日からオープン日までを逆算してスケジュールを立てるのが鉄則です。

例:

目標オープン日:3月1日
→ 許可申請日:1月上旬
→ 立地調査・書類準備:12月上旬開始

このように、3か月前から動くのが理想です。


10.開業準備で「やってはいけない」3つのこと

  1. 許可が下りる前に営業開始する
     → 無許可営業として罰則対象になります。
  2. 図面のない状態で改装工事を進める
     → 改装後に基準外だとやり直しになる。
  3. 飲食店許可を後回しにする
     → 保健所の許可がないと風営許可も進まない。

11.「行政書士に頼むと早い」は本当?

はい、実際に早くなります。
理由は、事前相談・図面補正・現地対応を同時並行で進められるからです。

行政書士高見裕樹事務所では、

  • 警察署との折衝を代行
  • 不備があれば即修正
  • 書類提出から現地検査立会いまで一貫対応

これにより、平均10〜14日ほど短縮できます。


12.石川県での実例:スナック開業A様の場合

項目内容
業種スナック(1号営業)
所在地金沢市片町
準備開始日3月1日
申請日3月28日
許可日5月23日(約56日)
オープン日6月1日

A様は、店舗契約前に当事務所で立地調査を実施し、
改装設計と並行して図面を整備。
結果、予定通り6月初旬に開業できました。


13.北陸三県での平均審査日数

県名審査期間備考
石川県約55日金沢・小松・七尾
富山県約50日富山・高岡
福井県約60日福井・敦賀

審査期間はほぼ2か月ですが、
書類不備や図面誤差があると1〜2週間延びるため注意が必要です。


14.開業までを確実に進めるポイント

  1. 立地調査は契約前に行う
  2. 図面・書類はプロに任せる
  3. 消防・保健所の確認を同時進行
  4. 開業予定日から逆算して動く
  5. 行政書士との二人三脚で進める

15.「来るもの拒まず」──粘り強く、最短で開業へ

風俗営業許可は、少しの手違いで1か月遅れることもあります。
だからこそ、当事務所は「来るもの拒まず」の姿勢で、
どんな状況の方でも全力でサポートしています。

  • 書類が揃っていない
  • まだ物件が決まっていない
  • 他県からの進出を検討している

どんな段階でも大丈夫です。
あなたの開業を、最短ルートで支えます。


📞 ご相談はこちら

行政書士高見裕樹事務所
不動産 × 許認可のスペシャリストが、あなたの開業を支えます。

📍所在地:石川県金沢市
📞 電話:076-203-9314
✉️ お問い合わせフォーム:https://takami-gs.com/contact/

👉 「いつから営業できるか知りたい」「スケジュールを立ててほしい」
そんな方はお気軽にご連絡ください。
事前調査から許可交付まで、ワンストップでサポートします。

Contact お問い合わせ

営業時間は9:00〜18:00まで、
お問い合わせフォームは
24時間ご相談を受け付けております。

メール お問い合わせは
こちら 矢印
電話076-203-9314 XX InstagramInstagram