
物件・許可・工事まで全部お任せ!|行政書士+不動産+工務店の強み
1. はじめに
「開業をしたいけれど、何から始めればいいのか分からない」
「不動産屋と行政書士と工務店、それぞれに依頼するのは大変」
店舗や事務所の開業を考えたとき、多くの方が最初にぶつかる壁は “準備の複雑さ” です。
物件探し、許認可申請、内装工事、それぞれを別々に進めると、情報の伝達ミスやスケジュールのズレが起こり、時間もコストも余計にかかってしまいます。
行政書士高見裕樹事務所では、
- ふちどり不動産(物件探し・仲介)
- 行政書士高見裕樹事務所(許認可申請)
- 株式会社Kプランニング(工事・リフォーム)
という自社連携の仕組みを活かし、開業支援をワンストップで提供しています。
この記事では、ワンストップ対応のメリットや実際の事例、そして当事務所ならではの「開業支援パッケージ」を詳しく紹介します。
2. 開業準備で起こりやすいトラブル
2-1. 情報の伝達ミス
不動産屋は物件を紹介して終わり、行政書士は書類作成だけ、工務店は工事だけ。
それぞれが独立して動くため、
- 許可要件を満たさない物件を契約してしまう
- 図面と消防基準が合わず工事がやり直しになる
- 許可が下りずオープンが延期になる
といったトラブルが起こりやすくなります。
2-2. スケジュールのズレ
許認可には時間がかかります。例えば風俗営業許可は石川県で約55日。
工事スケジュールと並行して調整しなければ、オープン予定日に間に合わないことも。
2-3. コストの増大
別々に依頼すると、それぞれで調査・打ち合わせ費用が発生。結果としてコストがかさみます。
3. ワンストップ対応のメリット
3-1. スケジュールが崩れない
物件探し・許可申請・工事を一体で進めるため、オープンまでのスケジュールを逆算して調整可能。
3-2. ストレスを軽減
依頼者は「一度の相談」で完結。複数の窓口を行き来する必要がなく、精神的な負担を大幅に減らせます。
3-3. 無駄なコストを削減
二度手間の工事や書類やり直しがなくなり、最終的にコストを抑えることができます。
4. 当事務所の“開業支援パッケージ”
行政書士高見裕樹事務所では、以下をまとめてサポートします。
- 物件探し(ふちどり不動産)
- 用途地域や建築基準法の確認
- 許可が取れるかどうかを事前に調査
- 許認可申請(行政書士)
- 飲食店営業許可、深夜酒類提供届、美容所開設届、旅館業許可、風俗営業許可など
- 各行政機関との調整も代行
- 内装工事(Kプランニング)
- 消防基準を満たす工事
- 許可が下りる図面に基づく改装
- 開業後の追加工事・修繕にも対応
5. 実例紹介
5-1. 飲食店開業のケース
金沢市で居酒屋を開業したいお客様。
- ふちどり不動産で商業地域の物件を紹介
- 行政書士が飲食店営業許可+深夜酒類提供届を申請
- Kプランニングが厨房工事を担当
→ 予定通りオープンし、初月から黒字経営を達成。
5-2. 簡易宿所開業のケース
古民家を活用した宿泊事業を希望した依頼者。
- 用途地域を確認し、宿泊可能な物件を選定
- 消防署との事前協議を行政書士が代行
- 内装工事をKプランニングが施工
→ 補助金の採択にも成功し、開業資金を圧縮。
6. 他事務所との違い
一般的な行政書士は「許可の申請」しか対応できません。
しかし当事務所は、不動産会社と工務店を自社で運営しているため、
- 物件選びから一括対応できる
- 許可に必要な図面や工事を自社で調整できる
- 事業計画書づくりも同時にサポートできる
という他にはない強みを持っています。
7. まとめ
- 開業準備は「物件」「許可」「工事」を切り離さず、一体で進めることが成功のカギ。
- ワンストップ対応なら、スケジュールも資金計画も無駄なくスムーズ。
- 行政書士高見裕樹事務所では、不動産+行政書士+工務店の力を結集した「開業支援パッケージ」を提供しています。
✅ お問い合わせ先
行政書士高見裕樹事務所
電話:076-203-9314
お問い合わせフォーム:https://takami-gs.com/contact/