
相続不動産の売却は自分でできる?行政書士+不動産に依頼するべき?|時間・コスト・リスクを徹底比較
はじめに:相続不動産の売却は「一筋縄ではいかない」
親から相続した家や土地を売りたい。
しかし実際にやろうとすると、相続登記・遺産分割協議・残置物処理・境界確定・農地転用など、多くの手続きが絡み合います。
「自分で調べて売却できるのでは?」と思う方もいますが、相続不動産は一般の売却と比べて複雑さが段違い。
そのため途中で行き詰まり、結局専門家に依頼するケースが少なくありません。
本記事では、相続不動産の売却を自分でやる場合と、行政書士+不動産会社に依頼する場合の違いを、時間・コスト・リスクの観点から徹底比較します。
1. 自分で売却を進める場合のメリットとデメリット
メリット
- 仲介手数料などのコストを抑えられる可能性
個人で買主を見つけられれば、不動産会社の仲介手数料を節約できます。 - 裁量が大きい
自分のペースで売却活動を進められるため、急がない方には向いています。 - 知識を得られる
一度自分でやると、相続・不動産取引の仕組みを理解でき、今後に役立ちます。
デメリット
- 相続登記が済んでいないと売れない
相続人全員の合意が必要で、遺産分割協議書を作成して登記するまで売却は不可能です。 - 相続人が多いと話がまとまらない
遠方の親族がいる、意見が分かれるなどで調整が難航しやすいです。 - 残置物や解体費用の負担
空き家に家具や荷物が残っている場合、処分費用を自分で手配しなければなりません。 - 買主との契約リスク
売買契約書の不備や説明不足があると、トラブルに発展する可能性があります。
2. 行政書士+不動産に依頼する場合のメリットとデメリット
メリット
- 相続手続きをスムーズに進められる
行政書士が相続人調査・協議書作成・登記申請の司法書士連携まで対応。売却可能な状態を整えます。 - 不動産売却をワンストップで実現
不動産会社が市場調査・価格査定・買主探しを担当し、売却活動をスムーズに進行。 - 残置物処理・解体・リフォームまで一括対応
当事務所のようにリフォーム会社や工事会社を運営している場合、残置物処理から解体工事までまとめて対応可能です。 - トラブルリスクを減らせる
売買契約書を行政書士がチェックするため、契約トラブルを未然に防止。 - 買主への安心感
専門家が関わることで、買主も「手続きに不備がない」と安心して取引できます。
デメリット
- 費用がかかる
行政書士報酬+不動産仲介手数料が必要です。 - 依頼先を選ぶ手間
不動産と相続の両方に強い事務所は多くないため、経験のある専門家を探す必要があります。
3. 時間・コスト・リスクを比較
自分でやる場合
- 相続登記:自分で申請(数か月)
- 残置物処理:自分で手配(数十万円〜)
- 売却活動:個人間取引 or 不動産会社を探す
- リスク:協議がまとまらず売却不能、契約トラブル
行政書士+不動産に依頼する場合
- 相続登記:行政書士+司法書士で数週間〜数か月
- 残置物処理・解体:一括手配可能
- 売却活動:不動産会社が対応
- リスク:ほぼゼロ。契約書も専門家が確認
👉 「自分でやる方が安い」ように見えますが、売却が遅れることで固定資産税や維持費の負担が増え、結果的に損をするケースも多いです。
4. 実際の体験談
ケース1:自分で進めて挫折
相続人が5人いた空き家を、自分で売却しようとした方。
しかし相続登記が済んでいないため売却できず、戸籍収集や協議書作成に手間取り、結局1年以上放置。固定資産税と維持費で数十万円の負担に。
ケース2:行政書士+不動産に依頼してスムーズに売却
別のケースでは、最初から行政書士と不動産に依頼。
1か月で相続登記を完了し、残置物処理もまとめて依頼。査定から3か月で売却成立。結果的に半年以内で現金化でき、相続人全員が納得する形で分配できました。
5. 石川県での地域特有の注意点
- 農地が絡むケース:農地転用が必要で、許可を取らないと売却できません。
- 空き家の老朽化:倒壊リスクがあると、解体してからでないと売れない場合があります。
- 買い手市場の地域:人口減少が進む地域では、売却に時間がかかることも。
地域事情を理解している専門家と連携することが重要です。
6. 結論:「スピードと安全性」を優先するなら専門家に依頼
- 時間に余裕があり、相続人が少なく、買主を自分で探せる人 → 自分でやるのも可能
- 相続人が多い、不動産が複雑、早く現金化したい人 → 行政書士+不動産に依頼するのが得策
相続不動産は放置すると固定資産税が重くのしかかり、老朽化によるリスクも高まります。
「早く・安全に」売却するには、専門家に依頼するのが最善の方法です。
まとめ
相続不動産の売却は「自分でできる」が「非常に大変」なのが現実です。
行政書士+不動産に依頼すれば、相続手続きから売却、残置物処理までワンストップで進められ、安心して現金化できます。
ご相談はこちらから
行政書士高見裕樹事務所では、ふちどり不動産・株式会社Kプランニングと連携し、**相続手続き+不動産売却+工事(残置物処理・解体・リフォーム)**までワンストップで対応可能です。
📞 電話:076-203-9314
✉ お問い合わせフォーム:https://takami-gs.com/contact/
「自分でやるか、依頼するか迷っている」という段階でもお気軽にご相談ください。