お問い合わせ

個人売買で車を買ったら名義変更に注意!石川県での手続きと出張封印サポート

NoImage

個人売買で車を譲り受けたときの名義変更の注意点|石川県での手続きと行政書士サポート

最近はインターネットオークションやフリマアプリ、知人同士でのやり取りなど、個人間で車を売買するケース が増えています。
しかし、車の売買は 名義変更(所有権移転登録) を行わなければ正式に成立したとは言えません。

「名義変更をしていない車を買ってしまった」
「前の所有者のままで税金や保険の通知が届いている」

こうしたトラブルは珍しくなく、適切な手続きをしなければ後々大きな問題になることも。

この記事では、石川県(金沢市・野々市市・白山市・能美市・小松市など)で個人売買によって車を譲り受けたときの 名義変更の注意点 を徹底解説します。


1. 名義変更をしないとどうなる?

  • 自動車税が前所有者に請求される
  • 自動車保険の契約が有効に使えない場合がある
  • 車検や点検整備が受けられないトラブルに発展
  • 事故時に「所有者=責任者」が前所有者のままになるリスク

👉 名義変更をしていない車は、法律上「まだ前の持ち主の車」扱いになります。


2. 個人売買で必要な書類

名義変更には次のような書類が必要です。

  • 車検証
  • 譲渡証明書(売主が作成・押印)
  • 委任状(売主・買主双方が作成する場合あり)
  • 印鑑証明書(売主・買主)
  • 車庫証明(買主が新たに取得)
  • 自動車税・自賠責保険の関係書類

👉 個人売買では 書類の不備が最も多いトラブル原因。特に譲渡証明書・印鑑証明書の記載ミスは要注意です。


3. よくあるトラブルと注意点

(1) 車検証上の所有者が「ローン会社」のまま

ローンで購入していた車は「所有権留保」となっている場合があり、売主本人の承諾だけでは名義変更できません。
👉 信販会社の「所有権解除書類」が必要です。

(2) 書類不備で登録できない

  • 印鑑証明の有効期限切れ(発行から3か月以内が原則)
  • 譲渡証明書の押印漏れ
  • 委任状の記載ミス

👉 陸運局で差し戻され、手続きがやり直しになるケースが多いです。

(3) 自動車税の未納

前所有者が未納のまま譲渡すると、新しい所有者が手続きに苦労することに。

(4) 自動車保険の切替忘れ

名義変更が済んでいないと、自賠責や任意保険が有効に機能しないことがあります。


4. 石川県での手続きの流れ

  1. 必要書類の準備(売主・買主双方)
  2. 車庫証明の取得(買主側の住所地の警察署)
  3. 陸運局で名義変更手続き
  4. ナンバー変更がある場合は、ナンバー取付・封印

👉 石川県内では 金沢運輸支局(石川県金沢市直江南) が窓口となります。


5. 出張封印を利用すれば便利

ナンバー変更が必要な場合、通常は車を陸運局まで持ち込む必要があります。
しかし、行政書士による「出張封印」 を使えば、
ご自宅や勤務先でナンバーの取付と封印が可能です。

👉 個人売買で購入した車も、陸運局に行かずに名義変更を完了できます。


6. 当事務所に依頼するメリット

  • ✅ 書類作成・不備チェックを行政書士が代行
  • ✅ 車庫証明の取得からナンバー封印までワンストップ対応
  • ✅ 県外から購入した車でも対応可能
  • ✅ 忙しい方でも自宅で完結できる(出張封印対応)

7. まとめ

  • 個人売買で車を購入した場合、名義変更は必ず必要
  • 書類不備や所有権留保がトラブルの原因になりやすい
  • 石川県内では金沢運輸支局で手続きを行う
  • 出張封印を利用すれば、陸運局に行かずにナンバー変更まで可能
  • 行政書士に依頼すれば安心・スムーズに手続き完了

📞 行政書士高見裕樹事務所:076-203-9314
👉 お問い合わせフォーム:https://takami-gs.com/contact/

Contact お問い合わせ

営業時間は9:00〜18:00まで、
お問い合わせフォームは
24時間ご相談を受け付けております。

メール お問い合わせは
こちら 矢印
電話076-203-9314 XX InstagramInstagram