お問い合わせ

相続人調査・相続関係説明図・法定相続情報は自分で作れる?行政書士に依頼?

NoImage

相続人調査・相続関係説明図・法定相続情報は自分で作れる?行政書士に依頼するべき?|時間・コスト・リスクを徹底比較


はじめに:相続手続きの第一歩は「相続人を確定すること」

相続が発生したとき、まず行うべきは 「誰が相続人になるのか」を調べること です。
これを怠ると、遺産分割協議書を作っても無効になり、銀行や法務局で手続きができません。

そのために必要になるのが、

  • 相続人調査(戸籍の収集)
  • 相続関係説明図(家系図のような図面)
  • 法定相続情報一覧図(法務局が発行する公的証明書)

です。

「自分でもできるのか?」「行政書士に頼むとどう違うのか?」
この記事では、時間・コスト・リスクの観点から徹底比較し、実際のケースも交えて解説します。


1. 相続人調査とは?

相続人調査とは、被相続人(亡くなった方)の出生から死亡までの戸籍を集め、相続人を確定する作業です。

自分でやる場合

  • 各役所に戸籍を請求(郵送または窓口)
  • 明治・大正時代までさかのぼる場合もあり
  • 全国の役所に問い合わせが必要になるケースも

👉 戸籍の字が古く読みにくい、改製原戸籍が必要、除籍が残っているなど、想定外のことが多いです。

行政書士に依頼する場合

  • 相続人調査を一括で代行
  • 必要な戸籍を漏れなく収集
  • 相続人が誰かを確定して一覧化

👉 相続人が多い場合や、前妻・認知・養子が絡む場合でもスムーズに調査可能です。


2. 相続関係説明図とは?

戸籍から判明した相続人を「図」にまとめたものです。
家系図のようなイメージで、誰が相続人になるかが一目でわかります。

自分でやる場合

  • ワードや手書きで作成可能
  • ただし形式を守らないと銀行や法務局で受理されないことも

行政書士に依頼する場合

  • 正しい様式で作成
  • 戸籍の内容を漏れなく反映
  • 銀行や法務局で通用する形に仕上げてくれる

3. 法定相続情報一覧図とは?

法務局が発行する「公式の相続関係証明書」。
戸籍一式の代わりに提出できるため、銀行・証券会社・法務局などで使い回しが可能です。

自分でやる場合

  • 相続人調査と説明図を作成した上で、法務局に申請
  • 書類不備があれば差し戻し
  • 初めての人にとっては難易度が高い

行政書士に依頼する場合

  • 調査から図面作成、法務局申請まで代行
  • 完成した一覧図を複数部受け取れる
  • 相続手続きに使える状態で納品

4. 自分でやる場合のメリット・デメリット

メリット

  • 費用が安い(戸籍代のみ)
  • 自分で全てを把握できる

デメリット

  • 戸籍収集に時間がかかる(1〜3か月以上)
  • 読み間違いや収集漏れのリスク
  • 図面や一覧図が不備で使えない可能性

5. 行政書士に依頼する場合のメリット・デメリット

メリット

  • 戸籍収集を代行してもらえる
  • 銀行・法務局で通用する説明図や一覧図を確実に作成
  • 他士業と連携し、不動産登記や相続税申告までスムーズに対応

デメリット

  • 報酬がかかる(10万円前後〜案件により変動)
  • 専門家選びが必要

6. 時間・コスト・リスクを比較

自分でやる場合

  • 費用:戸籍代や印紙代のみ(数千円〜数万円)
  • 時間:数か月かかることも
  • リスク:収集漏れ、書類不備で再提出

行政書士に依頼する場合

  • 費用:10〜15万円前後(相続人の人数や戸籍の数による)
  • 時間:数週間で完了
  • リスク:ほぼゼロ

7. 実際の体験談

ケース1:自分でやって失敗

全国に戸籍請求をしたが、一部の除籍が漏れ、銀行から「相続人全員が確認できない」と言われ、再度集め直しに。半年以上の遅れに。

ケース2:行政書士に依頼してスムーズに解決

行政書士に依頼し、相続人調査と法定相続情報を作成。1か月で手続きが整い、銀行・法務局・証券会社でスムーズに相続手続きが進んだ。


8. 石川県での地域性を踏まえた注意点

  • 古い戸籍の解読が必要なケースが多い
  • 相続人が県外に散らばっていることが多く、郵送請求に時間がかかる
  • 農地や山林など特殊財産が含まれるケースがあり、相続人確定が重要

9. 結論:「スピードと確実性」を優先するなら依頼一択

  • 「時間があり、自分で調べることに抵抗がない」 → 自分でやるのも可能
  • 「早く確実に進めたい、相続人が多い」 → 行政書士に依頼するのが得策

まとめ

相続人調査・相続関係説明図・法定相続情報は「自分でできる」が「非常に大変」な作業です。
行政書士に依頼することで、相続人を確実に特定し、各種手続きに使える書類を短期間で揃えられます。


ご相談はこちらから

行政書士高見裕樹事務所では、石川県(金沢市)を中心に、相続人調査・説明図作成・法定相続情報一覧図の申請をサポートしています。
相続不動産の売却や残置物処理などもワンストップで対応可能です。

📞 電話:076-203-9314
✉ お問い合わせフォーム:https://takami-gs.com/contact/

Contact お問い合わせ

営業時間は9:00〜18:00まで、
お問い合わせフォームは
24時間ご相談を受け付けております。

メール お問い合わせは
こちら 矢印
電話076-203-9314 XX InstagramInstagram